どら焼きと一升餅が大人気。
どら焼きの末廣屋喜一郎〜井の頭和菓子処 末廣屋喜一郎 2002年度三鷹市商店コンクールIT部門優秀賞受賞

トップページ
01ネタになる和菓子のお話
02季節の和菓子クローズアップ
03職人喜一郎の和菓子伝授
職人のどら焼き人気の秘密
末廣屋喜一郎(お店)について

03職人喜一郎の和菓子伝授〜和菓子のレシピ、裏技他職人関連

山路(やまじ)

この和菓子の名前「山路(やまじ)」とは、山の中の細い道という意味です。日本の代表的な秋の風景である山道落ちている栗を表現した和菓子です。

今回は、子供と一緒に、手軽に作ることが目的のため、あんこ(練り切りあん)のレシピは省かせていただきました。折をみてあんこのレシピもお伝えしたいと思います。

■ 材料・道具
山路の材料

材料: 栗、茶色の餡

道具: 穴開きスプーン

■ つくり方
穴あきスプーンを使ってみました♪

1. 茶色のあんこを取って半分に割ってください。

2. これを少し平たくのばし、穴開きのスプーンの上に乗せてください。

ニューっと餡をこします。

3. これを上から指の腹で押して、あんこをこし出してください。

※残りの半分も同じようにこし出してください。

栗の周りに

4. 栗を二つくっつけて、こし出したあんこの上に乗せて軽くつぶしてください。

※栗を持ち上げると、底に潰れたあんこがくっついてきます。これがお菓子の「底」になります。

こんな感じで。まずは下から。

5. これを、キレイなところに置いて、箸を使ってあんこを寄せ、 栗の周り下半分にそっとつけていってください。

※.栗のイガの部分になります。ふわーっとした感じであんこはなるべくつぶさないようにしてください。

お箸で丁寧に。 6. 下半分にイガのあんこがついたら、お菓子を手のひらに乗せて持ちます。
上のほうまで。 1. てっぺんは少しだけ開けて、上半分の周りにもあんこをつけていきます。
形を整えて。でもいがいがはつぶさないように! 8. イガから栗が少しのぞいているような感じになったら出来上がりです
出来上がり。
☆☆☆ 出来上がり ☆☆

喜一郎職人のアドバイス〜あんこのこしだし方〜

工場(こうば)では「きんとんぶるい」を使いますが、今回は穴開きのスプーンを用意しました。親指の腹でにゅーっと押した後、すりきるように指を滑らすと、餡がスプーンから離れます。スプーンに乗せるときに餡を分厚く乗せると長いイガができ、 薄くすると短くなります。イメージに合った長さになるよう何度か練習するといいでしょう。また、栗にくっつきにくい場合は、餡から少し水分が抜けています。手のひらに水をつけてこねて、柔らかくしてから再度挑戦してみてください。

このページのトップへ

Copywight(C) 2003 末廣屋喜一郎 ALL right reserved
suehiro@sueki.jp