どら焼きと一升餅が大人気。

トップページ
01ネタになる和菓子のお話
02季節の和菓子クローズアップ
03職人喜一郎の和菓子伝授
職人のどら焼き人気の秘密
末廣屋喜一郎(お店)について

ご注文、お問い合わせは、メール(suehiro@sueki.jp)、
電話・FAX(0422-43-5030)でお問い合わせください。

このサイトは、家族や友だちにお話して、へぇ〜と言われるネタになる和菓子のお話や職人喜一郎の和菓子の匠のレシピ伝授します!

職人喜一郎のどら焼き

末廣屋喜一郎のどら焼きどら焼きの生地は、厚さ7.5mmの一文字という特製銅板で一枚一枚丹念に焼き上げる。この一文字は銅製の為、熱伝導率が高く、また、普通の銅板に比べて厚みもある為に、熱がよく保たれる。末廣屋喜一郎のどら焼きの第一の秘密がここにある。この一文字と熟練の技により、弱火でじっくりと、むらなく生地を焼き上げることができるのだ。

そして、焼き上がったこの生地で、和菓子職人喜一郎が2日かけて練り上げたこのどら焼きのためだけにつくる『煮崩し餡』を包むのだ。煮崩し餡は、北海道羊蹄山麓の厳選された小豆を使う。豆をつぶさない為に、一晩蜜付けして蜜を十分含ませた小豆を煮出し、丁寧に練り上げている。

末廣屋喜一郎のどら焼きは、職人喜一郎が都合3日かけて作るである。

そんな職人喜一郎のどら焼きは、料理学校の先生や食評論家もひっそりと買いに来る。ちなみにどら焼きミシュニャンで5つ星を獲得した!




新着情報

▼ 最終更新:2012/09/15- ★
第一回TAKA-1(みたかセレクトONE)認定商品に当店のどら焼きが選ばれました
▼ 最終更新:2011/11/25- ★
映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦」で、制作協力しました。映画で重要な意味を持つ芋ようかんの作り方の指導です。スタッフクレジットにも載せていただきました(ここには掲載されてません)
▼ 最終更新:2011/04/16- ★

テレビ東京 新ポチたまペットの旅に出演しました。
▼ 最終更新:2009/01/20- ★

【至福の休日 癒しの旅とお買い物】(主婦の友社)にておとり寄せの絶品として紹介されました。 ★★★★
▼ 最終更新:2008/04/01- ★
【まっぷる多摩】(昭文社)にて多摩エリア初登場のまっぷるで紹介されました。 ★★★★
▼ 最終更新:2007/05/01- ★
【GISELe】(主婦の友社)で大人のおとり寄せ!として紹介されました! ★★★★★
▼ 最終更新:2006/08/28- ★
【マイ・ハッピータウン吉祥寺】(別冊オズマガジン)で紹介されました! ★★★★
▼ 最終更新:2006/04/15- ★
【美食の王様スイーツ】(筑摩書房)で紹介されました! ★★★★
▼ 最終更新:2004/05/05- ★
ALL ABOUT JAPANにて紹介されました! ★★★★★
▼ 最終更新:2004/04/25- ★
レシピ:道明寺の作り方 ★★★★
▼ 最終更新:2004/04/09- ★
祝!職人!喜一郎レシピ本デビュー!
一流シェフのとっておきパウンドケーキ(別冊家庭画報) に唯一の和菓子職人の一流シェフとしてレシピが紹介されました。 ★★★★★
▼ 最終更新:2004/04/06- ★
祝!職人!!喜一郎がNHKに出演しました。 ★★★★


01ネタになる和菓子のお話〜家族やお友だちと豊かなコミュニケーションを!

▼ 語源特集!
いただきますと山の神様のお話
・なぜごはんを食べるときいただきますって言うか知ってます?【反響多】
『食べると食う』のお話
・食べると食うの語源は違うんですよ!
▼ お餅のお話 更新2/2
大福餅の起源「人生大逆転」
鏡餅は呪術的な道具!?【反響多】
お雑煮って何で食べるの?
鏡餅のお飾りの仕方。お飾りの意味
餅なし正月って知っています?
お餅の形は丸い?四角い?境界線は?
▼和菓子の歴史

和菓子の歴史(簡易編)
・和菓子の神様って誰だか知ってます?
▼ お饅頭の歴史
お饅頭の起源は三国志の諸葛孔明が…
日本のお饅頭の起源は2種類

▼お月見のお話
お月見は2度しなければいけない!
 【反響多】

▼お彼岸のお話
何故お彼岸にお萩を食べるの?
▼人生と和菓子
人生と和菓子(簡易版)
・和菓子は人の一生と密接に関わります。
▼ 七五三のお話
七五三の『三』の起源
七五三の『五』の起源
七五三の『七』の起源
七五三はなぜ11月15日?将軍権限…
七五三では何をする?
鳥の子餅・鶴の子餅はなぜ縁起が良い?
千歳飴の発祥の地は浅草

もっと見る
 

02和菓子クローズアップ〜和菓子を掘り下げる

▼ 職人喜一郎の季節の和菓子クローズアップ

大福餅
大福餅の起源 。江戸時代後期ごろの明和8年(1771年)の冬、小石川に住んでいたお玉さんが…
モチの語源
昔むかし、モチはモチイと呼ばれていました。 承平年間(931年〜938年)の『和名類聚抄』には…

誕生餅満1歳になったら
誕生餅(一升餅)
子供の始めてのお誕生日
に、一升餅を誕生餅として子供に背負わせます。子供の初めて…(口コミで、たくさん注文があり、びっくりしています★)

職人喜一郎のどら焼き
★★★★★
職人喜一郎のどら焼きの人気の秘密を探る。集英社スーパージャンプ「世界一の皿」掲載記事。 ・職人喜一郎のどら焼きが出来るまで。
もっと見る

03職人喜一郎の和菓子伝授〜和菓子のレシピ、裏技他職人関連

▼ 職人喜一郎が伝授する和菓子のレシピ
レシピ:道明寺の作り方
いちご大福の作り方
さくら餅の作り方
うぐいす餅の作り方
春ですね。うぐいすの季節ですね。求肥からうぐいすをうつくましょ。
みんなのお雑煮(番外編)
読者からいただいたお雑煮レシピを作ってみました。

いもようかんのつくり方★★★
上生菓子〜『錦秋』の作り方
上生菓子〜『山路』の作り方
浮島(栗寄せ)の作り方★★★
粒餡(つぶあん)とおはぎの作り方
お月見団子の作り方  
▼ 職人喜一郎、語る

職人!喜一郎の餡のこだわり
職人!喜一郎のテーマソング!?
もっと見る
このページのトップへ




Copywight(C) 2003 末廣屋喜一郎 ALL right reserved
suehiro@sueki.jp